書けば夢や願いが叶う!?オリジナル手帳カバーをデザイン
2019年もあと少し。そろそろ新しいスケジュール帳や手帳を用意する時期になりましたね。
手帳には毎日の予定だけでなく、これからやってみたいこと、目標や願望、思っていることなどを書くことで思考の整理にもなります。
今回は、友人に手帳をプレゼントしたくて名前入りの手帳カバーを作ったので紹介したいと思います。
コラージュなどで使うデザインペーパーに、私のデザインを加えてみました。
宇宙の法則、引き寄せのことなどをよく一緒に話している友人なので、「夢や願いが叶う手帳!」がコンセプトです。
オリジナル手帳カバーの作り方
Step 1 市販の手帳を用意する
透明のカバーが付いているもので、大きさ、中身重視で選びます。
今回は、B6サイズで、マンスリー、ウィークリー、メモがついたものを選びました。
Step 2 元の表紙と同じ大きさでデザインペーパーをカットする
デザインペーパーが、元の表紙と同じくらいの厚さであれば、同じ大きさでをカットします。
もし、デザインペーパーが厚い場合は、縦、横各1mm小さく切ってください。
Step 3 オリジナルデザインを作成する
カリグラフィーのようなフォントをいくつか使って、バランスよく配置します。
本当は手書きにしたかったのですが、今回は文字も小さ目だったので断念。
カリグラフィー、ハンドレタリングにも興味があるので、今後練習したいと思います。
イラストレーターなどデザイン系のソフトを持っていない人には、Canva がおすすめです。
簡単にデザインデータを作ることができます。
Step 4 自分でデザインした部分を印刷する
デザインペーパーにオリジナルでデザインした部分を印刷します。
この時、プリンターに差し込む紙の向きを注意してくださいね。
上部は、カラーペンでアクセントにラインを引きました。
Step 5 表紙、手帳をセットする
透明のカバーに表紙と本体をセットします。
このデザインペーパー、裏もおしゃれ。
Step 6 帳の中をデコレーションする
お誕生日のところにイラストを描いたり、メッセージや、新月の日も分かるように付箋を貼ったりしました。
カラフルな付箋や、マスキングテープを使うと簡単にかわいく仕上げられます。
Step 7 オリジナル手帳の完成!
この手帳、友人に渡したらとっても喜んでくれました。
良かった!
次は自分用を作りたいと思います。
気になる手帳
この時期、本屋さんには気になる手帳が一杯です!
カリスマメンタルコーチ・ワタナベ薫さんプロデュースの手帳
書くことで思考、習慣、行動が変わり、夢を現実のものにする手助けをしてくれる手帳。
あなたがつかみたい何かを、本当に「つかむ」ための手帳
手帳を通じて選んでいくうちに、自分の基準が見えてくる。
- 今ある予定を、手帳に書く
- 夢を持つ
- いつでも「今」に集中! 「今」の感情に、注意を払う
- 予定を入れる前に、「灯台の時間」をとる
「書けば書くほどやりたいことが叶う!」 と大反響!
ブロガー・作家 はあちゅう & NEXTWEEKEND代表 村上萌プロデュースによるベストセラー手帳。
いつか手帳をプロデュース&デザインしたい
実は、手帳を色々見ていると、「私も手帳をプロデュースしたりデザインしたい!」という気持ちが芽生え始めました。
フリーランスで仕事をするようになって手帳が必需品となったのですが、まだうまく使えていないような気がしています。
スケジュール管理や、やるべきことの優先順位、目標や夢などを書き留められて、尚且つ気分が上がる手帳が欲しい!
でも、持ち歩く時は大きくて重いのは困る。
ということで、まずは自分が使いやすい手帳の形を掘り下げていきたいと思います。
そしていつかは、私がプロデュース、デザインした手帳が世に出れば嬉しいな♪