
http://www.matsuya.com/ 写真提供:梶山正
Contents
京都大原の庭とキッチンから ベニシアさんの手づくり暮らし展の見どころ
古民家での暮らし、手作りの愛用品、交流のあった人々との出会いを紹介
NHKの番組「猫のしっぽ カエルの手」でおなじみのベニシア・スタンリー・スミスさんの素敵な日常に迫った展示会です。
ベニシアさんは、1950年イギリスで貴族の家系に生まれましたが、19歳で貴族社会を離れ、そして不思議な巡り会わせで、京都大原の築100年になる憧れの古民家に暮らしています。
古きものを大切にし、庭で育てたハーブを生活の中に取り入れるなど、手作りと工夫に満ちたベニシアさんの暮らしは、平凡な日々の中にささやかで豊かな幸せがあることを教えてくれます。
そして、ベニシアさんの現在の暮らしの根源には、家族が仲良く暮らすつつましやかな生活への憧れと同時に、少女時代に貴族として過ごし、その中で育まれた美意識が垣間見えます。
本展では、ベニシアさんのご自宅のお庭やキッチンの再現、愛用品、交流のあった人々との出会いなどをご紹介します。
ベニシアさんが大切にしているもの、たどってきた生き方の魅力にぜひ触れてみてください。
オリジナルグッズグッズ販売
ベニシアさんに縁のある人々が手作りする日用品や民芸品、食材などの他、ベニシアさんの描くハーブや草花をデザインしたオリジナルグッズの販売があります。
さらに、ベニシアさんのレシピをヒントにしたオリジナルフード〝Venetia's Favorites″も展覧会限定で販売します。

http://www.matsuya.com/
ベニシア・スタンリー・スミスさんのプロフィール
1950年、貴族の館で知られるイギリス・ケドルストンホールに生まれる。
19歳のころから貴族社会に疑問を持ちイギリスを離れてインドを旅するようになり、71年に来日。
そして不思議な巡り会わせで、現在は京都大原にある古民家で暮らすようになりました。
78年から京都で英会話学校をはじめ、現在の「ベニシア・インターナショナル」を設立。
96年には、夫である梶山正さん(山岳写真家)と末っ子の悠仁くんとともに大原に移住して古民家に暮らすようになりハーブガーデンを作るなど、手作りの暮らしを実践。現在、子どもたちは独立し、夫婦二人の生活を楽しんでいます。
四季折々にハーブを育て、衣食住のあらゆるシーンに活用しています。
料理やお茶、シャンプーや化粧品、ワックス、洗剤、防虫剤など、ハーブを活用する日用生活品のアイデアは100以上にも及びます。
ベニシアさんの手づくり暮らし展 開催情報
会期:2019年2月28日(木)~3月11日(月)10:00~20:00
※3月3日(日)、10日(日)は19時30分まで ※最終日は午後5時閉場
※各日入場は閉場の30分前まで
会場:松屋銀座 8階 イベントスクエア
主催:NHKエンタープライズ
松屋銀座 展覧会&ギャラリー 公式サイト
NHK 猫のしっぽ カエルの手 京都 大原べニシアの手づくり暮らし
放送日:毎週日曜日18:00(最終週を除く)
再放送:毎週水曜12:25、土曜5:30